Euphorbia hirta L.
シマニシキソウ(島錦草)/ トウダイグサ科 ドウダイグサ属 1年草 /6~10月 /本(近畿以西)、九、沖
|
|
畑や道ばた。茎は直立するか、斜めに立って伸び、高さ20~60cmになる。茎はやや赤みを帯び、上の方では白い短い毛と黄褐色の長い毛をやや密に生えている。葉の形は楕円状長楕円形から長楕円状披針形で、基部は根本側が膨らんで左右不対称、葉質は膜質、托葉は線形、両面共に柔らかな毛が多く生えている。花序は葉腋から短い柄が伸び、その上に多数集まって生じ、大きな塊を作る。果実は横から見ると偏卵形、上から見ると正三角形で、径1.7mm、その表面には全面に曲がった毛が張り付くようにある。 |
|