ハシカンボク


                                         ’14.10.21撮影

ピークは過ぎていましたが、林道はまだ花がたくさん咲いていました。
花の直径は1.5cmくらいです。
ノボタンの花は直径7cmくらいなので、ノボタンよりかなり小さいです。



                         ’14.10.21撮影

不思議な雄しべですね。


                    ’14.10.21撮影



                                   ’14.10.21撮影

花柄、葉などが有毛です。



                                        ’14.10.22撮影

葉は両面とも有毛で、5~7行脈がくっきりしています。


                                       ’14.10.22撮影




                   ’06.11.26撮影

11月でもぽつぽつんと咲いていました。こんなに濃い色の花もあって、驚きました。
盛の花期は7~9月のようですが、冬時期も少数が咲いているそうです。

ハシカンボク ’05.10.22撮影 沖縄県北部
                                  ’05.10.22撮影


ハシカンボク ’05.10.22撮影 沖縄県北部
                ’05.10.22撮影

沖縄本島北部

 Bredia hirsuta Blume
ハシカンボク(波志干木)/ ノボタン科 ハシカンボク属 常緑低木 / 7~9月 / 屋久島以南~沖
林内、林縁。高さ30~100cm。枝と葉柄には淡黄色の毛がある。葉は対生し、卵形~卵状長楕円形で、長さ4~10cm、幅2~5cm。両面とも有毛で5~7行脈がある。花は集散花序に多数つき、淡紅色で径約1.5cm。花弁は4個。雄しべは8個(長い雄しべの葯は淡紅色、短い雄しべの葯は黄色)。果実(蒴果)は倒円錐形で、長さ約7mm。
  <ノボタン科ハシカンボク属>花の径は2cm以下、種子は湾曲しない。
 ハシカンボク:全株有毛。葉の長さ4~10cm。集散花序は多数花。7~9月 屋久島以南~沖。
 ヤエヤマノボタン:全株無毛。葉の長さ5~15cm。集散花序は多数花。6~8月 石垣島、西表島。
 コバノミヤマノボタン:全株無毛。葉の長さ4~9cm、集散花序は少数花。6~7月 沖縄島北部。 

 Homeへ