![]() ’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県) 3年前、甑島で10月末で見たハマトラノオは残りものでしたが、 今回は呆気にとられる群生で、同じものとは思えない勇ましさがありました。 ![]() ’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県) ![]() ’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県) ![]() ’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県) ![]() ’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県) 甑島の花冠は青紫色でしたが、こちらの花冠は淡青紫色でした。 花冠はよく開き、奥に白毛が生え、雄しべは2個で、花糸も花柱も紫色。 ![]() ’22.10.31撮影 甑島(鹿児島県) 低速走行の車中から薄紫色の花を見つけました。 そのときはダンギクと思ったのですが、近づくとハマトラノオでした。 ![]() ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県) ![]() ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県) 10月末では大部分果実になっていましたが、少しだけ花が残っていました。 虎の尻尾ではなく、兎の尻尾みたいですが、薄紫の輝きが堪らなくチャーミングです。 ![]() ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県) ![]() ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県) 九州南西部の島嶼(とうしょ)だけに分布しています。 男女群島? 宇治群島、トカラ列島??? 群島?列島? 名前だけは知っていましたが、きちんと把握していなかったので、地図を広げて確認しました。(-.-;) |
||||||
|