グンバイヒルガオ
’25.10.2撮影 奄美大島(鹿児島県)
群生していました!
’25.10.2撮影 奄美大島(鹿児島県)
’11.4.26撮影 奄美大島(鹿児島県)
’11.4.26撮影 奄美大島(鹿児島県)
’03.12.7撮影 比屋根(沖縄県)
やはり12月だと開花した花は僅か。
’05.10.23撮影 米須海岸(沖縄県)
’01.12.1撮影 指宿市(鹿児島県)
左のような果実が熟すと右のように4裂するのかな。種が4個見えます。
Ipomoea pes-caprae (L.) R.Br.
グンバイヒルガオ
(軍配昼顔)/ ヒルガオ科 サツマイモ属 つる性多年草/ 5~8月/ 四、九、沖
暖地の海岸の砂地 和名は葉が軍配に似ていることによる。葉は互生し、長さ3~8cm、先端はへこみ、左右から2つ折りに重なる感じになる。葉腋から長い花柄をだし、紅紫色の花を1~5個つける。花冠は直径4~6cmの漏斗形。 実はさや状で中に種があり、乾くと裂開する。種子は海水に浮き、海流に乗って分布を広げる。
Home