オオチャルメルソウ


                   ’19.4.5撮影 南阿蘇村(熊本県)




                       ’11.4.10撮影 三瀬村(佐賀県)




                       ’13.4.8撮影 篠栗町(福岡県)




                  ’19.3.17撮影 南阿蘇村(熊本県)

↑↓ 花弁は赤褐色(または淡黄緑色)、羽状に5~9裂し、萼裂片は平開します。



            ’11.4.10撮影 三瀬村(佐賀県)





                                    ’19.3.17撮影 南阿蘇村(熊本県)

葉は幅より縦が長い長卵形で、鋭い欠刻と鋸歯があります。
↓ 紫色を帯び、斑が入ることもあります。



                                        ’19.3.9撮影 菊池市(熊本県)






左にオオチャルメルソウと右にコチャルメルソウが陣取っています。
ここではコチャルメルソウより遅れて咲き始めるオオチャルメルのほうが形勢不利かな。

 Mitella japonica Maxim.
オオチャルメルソウ(大哨吶草)/ ユキノシタ科 チャルメルソウ属 多年草/4~5月/ 紀伊半島以西~九州
  山地の谷沿い。花茎は20~40cmで、花弁は赤褐色または淡黄緑色、羽状に5~9裂し、萼裂片は平開する。根生葉
  は束生し、長い葉柄がある。葉は長卵形で基部は心形、鋭い欠刻と鋸歯がある。幅より縦が長い。托葉の先は切れ込み、
  縁毛状になる。

 Homeへ