コバノタツナミ 6


                   ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県)

海岸に下りる散策路でコバノタツナミ発見! 赤紫色の果実がエキゾチックだったので、パチリ。





                 ’09.5.31撮影 野間岳(鹿児島県)



                    ’09.5.31撮影 野間岳(鹿児島県)
コバノタツナミGalleryへ   九州のタツナミIndexへ

 Scutellaria indica L. var. parvifolia (Makino) Makino
コバノタツナミ(小葉の立浪) / シソ科 タツナミソウ属 多年草 / 5~6月/ 本(伊豆以西)~九州
  海岸に近い畑の縁や土手、山の岩の上など。 タツナミソウの変種で全体に小さい。高さ5~20cm。葉は対生し、
  ビロード状で縦横1cm内外。鋸歯は5~6対。同じ方向に青紫色の唇形花を多数つける。花の長さは1.5cmくらい。
  花色の違う品種にシロバナコバノタツナミ、ウスベニコバノタツナミがある。
<九州で見かける似たもの比較>
  タツナミソウ :丘陵草地。花は直立。全体に白毛が密。葉は三角状卵形、鋸歯は7~14対。草丈20~40cm。
  コバノタツナミ :主に海岸近く。花は直立。葉は小型で丸く、鋸歯は5~6対でビロード状。全体に小型。 草丈5~20cm。
  ツクシタツナミソウ :山地林内。花は直立。葉は長三角状卵形で、しばしば脈状に淡色の斑。草丈20~40cm。
  シソバタツナミ :湿った林内。 花は直立。葉の裏面が紫色を帯び、表脈状に濃色の斑。草丈10~25cm。
  ヤマタツナミソウ :山地の木陰。花は斜上。葉に粗い毛がある。草丈10~25cm。

Home