Viola brevistipulata ssp. hidakana var. yezoana
ケエゾキスミレ(毛蝦夷黄菫) / スミレ科 多年草 / 6~7月 / 北海道(大雪山、日高山脈、夕張岳)
|
|
オオバキスミレの1タイプで、エゾキスミレの変種。草丈10~20cm。有茎種。地下茎は太く、匍匐して分枝する。葉は互生、茎葉は3個で上部にほぼ輪生状につき、葉身は心形~狭三角形葉は明るい緑色で、長さ4~8cm、幅3~7cm、先は尾状に尖り、縁には粗い鋸歯がある。質は薄く、光沢があり、鮮緑色、縁や裏面脈上に毛がある。花は黄色~淡黄色で、径1.5cm前後。花弁の裏は紅紫色を帯びることはほとんどない。本種は、オオバキスミレに似るが、葉の縁や葉脈上に毛があることで見分けられる。 |
|