エゾノタチツボスミレ

                              
 
'06.6.16
櫛形山(山梨県)
'13.6.12
八ヶ岳(長野県)
'15.6.11
大樹町(北海道)
 Viola acuminata Ledeb.
エゾノタチツボスミレ(蝦夷の立坪菫)/スミレ科 スミレ属 タチツボスミレ類/4下~6月/北、本(岡山県以北)
山地の明るい林床や草地。高さ20~40cm。有茎種。根出葉は葉身が卵形~心形、長さ1.5~2.5cm、少数個で、花期には枯れていることが多い。基葉の葉身は両面ともに鮮緑色、腎円形~心形~狭心形、長さ1~5.5cm、先端は鋭頭~鋭尖頭、基部は心形~浅い心形、波状の鋸歯があり、両面ともに無毛、葉柄は長さ1.5~6cm。托葉は披針形~楕円形、長さ1.5~2.5cm、羽状に浅裂する。花は淡紫色~白色、径1.5~2cm。萼片は狭披針形で、先端は鋭尖頭。花弁は長さ8~13mm、上弁は強く反曲し、側弁の基部は有毛。花柱は筒形、花柱上部は先端に向かってしだいに太くなり、柱頭は前方に突き出し、突起毛がある。距は背面に縫合線のような条がある。

Homeへ