’10.5.15撮影 阿蘇外輪(熊本県)
シロスミレかと思って近づくと、葉が葉柄より長く、距が短いので、アリアケスミレでした。
’06.4.30撮影 阿蘇外輪(熊本県)
’02.5.4撮影 阿蘇外輪(熊本県)
’02.4.7撮影 嘉瀬川河畔(佐賀県) |
白色から紅紫色まで変化に富んでいるので「有明の空」にたとえられたとか。
日当たりの良い、湿ったところで見かけます。
花だけ見るとホソバシロスミレに似たものもありますから、葉のチェックを
また、スミレの白花品もよく似ているので、距のチェックもお忘れなく! |
アリアケスミレGalleryへ
Viola betonicifolia Sm. var. albescens (Nakai) F.Maek. et T.Hashim.
アリアケスミレ(有明菫) / ミヤマスミレ属 スミレ科 スミレ属 / 4上~5月 / 本州~九州
|
|
やや湿った所。草丈5~15cm。葉は葉身が葉柄より長く、5~15枚、長楕円状披針形で、花時の葉身は長さ1.5~7cm、先端まで幅が広く、先は鈍形、鋸歯は低い。花は直径2cm前後、白色~淡紫色で紫色の筋が目立つ。側弁は有毛。よく似たシロスミレは標高の高いところに分布し、葉身が葉柄より短い。花の色が変化に富むことから、有明の空に喩えられた。 |
|