ジンバイソウ Kju-1

ジンバイソウ
            ’03.8.24撮影 くじゅう(大分県)


ジンバイソウ ’03.8.24 くじゅう
          ’03.8.24撮影 くじゅう(大分県)

葉は縁が波打っているところはクモキリソウに似たところがありますが、
葉はクモキリソウよりも小形で、2枚の葉を水平に近く広げています。




          ’04.8.11撮影 くじゅう(大分県)

1週間くらい早すぎて蕾ばかりでした。


                              ’10.8.29撮影 くじゅう(大分県)


遅すぎて花が残っている株が僅かでした。
 ジンバイソウGalleryへ

Platanthera florentii 
ジンバイソウ(神拝草)/ ラン科 ツレサギソウ属 多年草 / 8~10月 / 北、本、四、九
   林下。草丈20~40cm。葉は根元に2個地面に広がるようにつき、葉身は長楕円形、長さ5~12cm、幅3~6cm。表面には光沢があり、縁は波打っている。茎の途中に広披針形で細く、下向きに反り返る鱗片葉が数個疎らにつく。花は茎頂に5~10個が総状につき、淡緑色で、径約7mm。苞は広披針形。背萼片は広卵形、長さ5~6mm、側萼片は披針形、背萼片より長く、斜め後方に反り返る。側花弁は三角状斜卵形、側萼片とほぼ同長。唇弁は広線形で鈍頭、長さ7~10mm。距は下方に湾曲し、長さ15~20mm。蕊柱は平たく、葯隔は下部で広がる。

蘭Indexへ    Homeへ