
’18.7.19撮影 沖縄本島北部(沖縄県)

’18.7.19撮影 沖縄本島北部(沖縄県)

’18.7.17撮影 沖縄本島北部(沖縄県)

’18.7.17撮影 沖縄本島北部(沖縄県)
初めて見た印象は鶴の首のように茎が長~い! まさに鶴さんだと納得してしまったのですが、
調べてみると、由来は花の形を鶴が飛ぶ姿に喩えたものらしい。

’18.7.17撮影 沖縄本島北部(沖縄県)
薄暗い林内に真っ白な花が目立ちます。
しかし、往きではまったく気づかず通り越した私たち、、、呆れてしまいます。
まだ初々しい個体ばかりで、開花は半分くらいですが、のびやかで美しいです。
全部咲いたらさぞかし豪華なことでしょう。
 ’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県)

’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県)
↑かなりくたびれていますが、ツルランの形を留める株が残っていました。
↓こちらの株は若い果実がぶら下がっていました。

’25.9.30撮影 奄美大島(鹿児島県) |