トンボソウ '02 '06 '14


              ’06.8.27撮影 宮崎県

4年前もお年をめしていましたが、今回も。
トンボソウだと思うのですが、周辺を探しましたが、この株だけでした。
フレッシュな個体を見てみたいです。

今年はフレッシュ過ぎました。(-.-;)↓


                   ’14.7.30撮影 宮崎県





               ’02.9.1撮影 宮崎県



               ’02.9.1撮影 宮崎県

?? 葉は大きめなのに、花が小さい!
 トンボソウGalleryへ

 *トンボソウ属とされることもある。 
Platanthera ussuriensis (Regel et Maack) Maxim.
トンボソウ(蜻蛉草) / ラン科 *ツレサギソウ属 多年草 / 7~8月 / 北、本、四、九
湿り気のある林内、まれに草原。草丈15~35cm。葉は茎の下部に2個接してつき、その上に数個の鱗片葉がある。葉身は狭長楕円形~倒披針形、長さ8~13cm、幅1~3cm。やや弓なりに湾曲し、全縁。花は総序花序となって多数つき、淡緑白色。背萼片は広楕円形、長さ約2mm、側萼片は狭長楕円形で横に開く。側花弁は狭卵形、背萼片と同長でともに兜を作る。唇弁は白色、長さ3~3.5mm、前に垂れて基部から3裂し、中裂片は舌状。距は白色で前に垂れ下がり、長さ4~6mm。 

Indexへ    Homeへ