YlistではGoodyera foliosa (Lindl.) Benth. ex C.B.Clarke ツユクサシュスラン(露草繻子蘭)の別名。
琉球のクニガミシュスラン、小笠原諸島の南硫黄島のナンカイシュスランは、ツュクサシュスランの範疇に入るとみなされる。(改訂新版日本の野生植物より)
|
Goodyera sonoharae Fukuy.
クニガミシュスラン(国頭繻子蘭)/ラン科 シュスラン属 多年草/10~12月/徳之島、沖縄島、石垣島
|
|
草丈10~15cm。茎は長く匍匐し、先は立ち上がる。葉は互生して5~8個つき、卵形~卵状長楕円形。花は茎頂に総状花序となり数個つく。花弁は緑褐色を帯びた淡紅白色で、長さ約6mm。花序には短毛が多く、花弁はやや平開する。(ツユクサシュスランとの相違点は花がやや平開すること。) |
|