キエビネ '24 '25


                                ’25.4.29撮影 福岡県

木漏れ日が強すぎて、うまく撮れず。



                  ’25.4.29撮影 福岡県

花たちはにこやかに微笑んでいました。



 
                 ’24.5.4撮影 福岡県



                     ’24.5.4撮影 福岡県



                                     ’24.5.4撮影 福岡県

ややピークは過ぎていましたが、見事な咲きっぷりでした。
キエビネGalleryへ

 Calanthe citrina Scheidw.
キエビネ(黄海老根) / ラン科 エビネ属 多年草 / 4~5月 / 本(和歌山・山口県など)、四、九
 
 林床。しばしば大きな群落になる。高さ40~60cm。葉は広楕円形~倒卵状披針形、長さ30~60cm。エビネより大きく葉の幅も広い。花茎は直立し、鮮黄色の花を10~15個の花をつける。唇弁は3裂し、中裂片はひだ状の隆起線があり、距は長さ約5mm。エビネと交雑し、両者の雑種個体が多く見られる。

蘭Indexへ    Homeへ