ウンゼンカンアオイ


                                      ’20.6.16撮影 三郡山(福岡県)




                                       ’20.6.16撮影 三郡山(福岡県)

↑花の正面はタイリンアオイによく似ています。
↓ブレブレ画像ですが、萼筒は縦長筒形です。


                            ’20.6.16撮影 三郡山(福岡県)





                    ’19.3.30撮影 三瀬村(佐賀県)

日陰の土手にウンゼンカンアオイが花を咲かせていました。



                                      ’19.3.30撮影 三瀬村(佐賀県)





ウンゼンカンアオイ ’05.5.1撮影 佐賀県東松浦郡
                            ’05.5.1撮影 佐賀県東松浦郡


タイリンアオイに似てますが、花は少し小さく、萼筒がタイリンアオイより縦長の俵形に近い筒形です。
 Asarum unzen (F.Maek.) Kitam. et Murata
ウンゼンカンアオイ(雲仙寒葵) / ウマノスズクサ科 カンアオイ属 多年草 / 4~6月 / 九州
  山地の林内。葉の表面に雲紋がでやすく、光沢が薄い。萼筒は上部がややくびれた縦長筒形。萼裂片は三角形で、
  表面に毛が生え、縁が波打つ。雌しべに角状の花柱付属突起が発達するのが特徴。
<似ているもの>
  タイリンアオイは萼筒が縦短で洋なしを逆さにした形。花柱付属突起は翼状に広がる。島根県以西~九州に分布。
  タマノカンアオイは雄しべに角状の花柱付属突起が発達する。関東地方に分布。

HOMEへ