干支にちなんだ植物2 <オオバコ科1>



伊吹山のお花畑はカラフルでした。
特にルリトラノオの鮮やかな尾に、感動しました。
従来の分類ではゴマノハグサ科ルリトラノオ属ですが、APG分類体系ではオオバコ科クワガタソウ属になっています。
この頃まで遠征はツアーだったので、ゆっくり写真が撮れず、ピンぼけ写真ばかり。
銀塩写真をデジタル化すると、思い通りの色調発色が出ず、苦労していました。




九州のヤマトラノオの仲間です。

APG分類体系ではオオバコ科クワガタソウ属、従来の分類ではゴマノハグサ科クワガタソウ属です。
阿蘇やくじゅうの野焼きをする草原で長草にうずもれて咲いています。
この三種のなかで、最初に出逢ったのは倉木山のヤマトラノオ。
ヒゴタイ、マツムシソウのなかに混じって遠慮がちに咲いていました。
しかし、そのときの銀塩写真はPCのストックに残っていません。
                        *APG分類体系、従来の分類ではゴマノハグサ科ルリトラノオ属
ルリトラノオ(瑠璃虎の尾) / *オオバコ科 クワガタソウ属 多年草 / 7〜8月 / 本(伊吹山)
ツクシトラノオ(筑紫虎の尾)別名ヒロハトラノオ(広葉虎の尾)/ *オオバコ科 クワガタソウ属 多年草 / 8〜9月 / 九州(北部)
ヤマトラノオ(山虎の尾) / *オオバコ科 クワガタソウ属 多年草 / 8〜9月 / 本(関東以西)、四、九(北部)
ホソバヒメトラノオ(細葉姫虎の尾) / *オオバコ科 クワガタソウ属 多年草 / 8〜10月 / 本(近畿以西)、四、九

干支にちなんだ植物1へ 3へ 4へ 5へ 6へ

Homeへ