![]() ’21.11.28撮影 肝属郡(鹿児島県) マルバノホロシにしては、違和感が! よく見るとハダカホオズキの果実でした。萼の先が平らで分裂していません。 ![]() ’15.9.13撮影 福智山(福岡県) 果実が萼に覆われないので、ハダカホオズキになったそうです。 果実は液果で、熟すと赤くなります。 他に山地でみかける仲間にヤマホオズキ、イガホオズキは萼が大きくなって液果を包みます。 ![]() ’04.9.5撮影 福智山(福岡県) ![]() ’04.9.5撮影 福智山(福岡県) ![]() ’12.9.4撮影 三郡山(福岡県) ![]() ’02.9.29撮影 加江田(宮崎県) ![]() ’02.9.29撮影 加江田(宮崎県) ホオズキの仲間は下向きに垂れ下がって花をつけているので、 気がつかないことが多いです。 パールの光沢のやわらかい黄色の花が くるりと反っくり返るところが可愛らしいです。 |
||||
|