ヌマツルギク

ヌマツルギク ’04.10.7撮影 室見川河畔
ヌマツルギク ’04.10.7撮影 室見川河畔
ヌマツルギク ’04.10.7撮影 室見川河畔
ゴキヅルを探していたら、黄色の花が群生しているのに気づきました。
そういえば1年前、お尋ね花でこの花が出てきました。
この群生だったんだ! 
最近めっきり記憶力が衰えているのでこの花の名を覚えていたのが不思議です。


’04.10.7撮影 室見川河畔(福岡県) 

ヌマツルギク(沼蔓菊)/ キク科 オランダセンニチ属 多年草 / 晩秋 / 北アメリカ南部原産
  茎は高さ60cmほどで基部は地をはい、不定根を出して群生する。葉は先端のとがった卵形でやや
  不ぞろいの鋸歯があり、短柄で対生する。花は黄色で10前後の舌状花と多数の筒状花からなり、
  花床は伸長する。1975年福岡市岡辺で見つかった。水田畦畔や川岸に分布を広げつつある。

Home