Euphorbia maculata L.
コニシキソウ(小錦草) / トウダイグサ科 ニシキソウ属 1年草 / 6~9月 / 北アメリカ原産
|
|
道ばた、畑。茎は匍匐し、基部から上部でよく分枝、節から発根せず、先は斜上、上向きの軟毛がある。葉は対生、葉身は左右非相称の長楕円形~楕円形、長さ5~15mm、幅2~6mm。先は鈍形、基部は非相称の鈍形~切形、縁には浅い鋸歯がある。表面は濃緑色で、中央部に濃暗紫色の斑紋があり、無毛か軟毛がある。花は葉腋に集散状に汚れた淡紅紫色の杯状花序をつける。腺体は4個、花弁状の付属体を持ち、横長楕円形。付属体は白色、子房は短軟毛がある。果実(蒴果)は広卵形で3稜があり、上向きの圧毛が密生し、花後に果柄が伸び、蒴果が総苞から完全に出る。種子は卵形、4稜があり、赤褐色または白色を帯び、縦に赤褐色の線が1本ある。
|
|