’15.9.21撮影 北川町(宮崎県) 花弁が5枚なので、ウスゲチョウジソウかなと思ったのですが、花柄が無毛なので、チョウジタデだと思います。 普通、チョウジタデは花弁が4枚ですが、5枚のものもよく見られるようです。 参考までにウスゲチョウジタデは花床に白毛を密生し、茎や葉に細毛が生え、 茎はあまり紅色を帯びないようです。 ’02.9.29撮影 加江田渓谷(宮崎県) ’02.9.29撮影 加江田渓谷(宮崎県) ’02.9.29撮影 加江田渓谷(宮崎県) 名前にタデがつきますがタデ科ではなく、アカバナ科です。 先端に萼が残った赤い棒状のものが果実だそうです。 ’10.9.19撮影 行橋市(福岡県) ’10.9.19撮影 行橋市(福岡県) 花弁は普通4枚ですが、5枚のものもあります。 1つの株でも4弁花と5弁花があって、花が咲き始めたばかりの頃は茎も花柄も緑っぽいです。 似ている在来種のウスゲチョウジタデは5弁花で、直径8mmくらい、茎、葉に細毛がある。 外来種のヒレタゴボウは4弁花で、もっと花が大きく直径25mmくらいです。 ’10.9.19撮影 行橋市(福岡県) ’24.9.21撮影 福岡市西区 |
||||
|