Lobelia chinensis Lour.
ミゾカクシ(溝隠)/ キキョウ科 ミゾカクシ属 多年草 / 6~10月 / 日本全土
|
|
別名アゼムシロ。日本全土の田の湿り気のあるところ。高さ10〜15cm。茎は細く、地を這って長く伸び、節から根を出して増える。葉は長さ1〜2cm、幅2〜4mmの披針形で左右2列にをまばらに互生する。葉腋から長い花柄をのばし、淡紅紫色を帯びた花を1個つける。花が終わると花柄は下を向く。花冠は長さ約1cmでほぼ同じ大きさに5裂する。花冠の裂片は、横向きに2個、下向きに3個と片寄ってつく。雄しべは葯が合着して花柱を取り囲み、ヘビが鎌首をもたげたように見える。雄しべが花粉をだしてから、雌しべの柱頭が顔をだす。 |
|