’22.5.28撮影 福岡県 昨年より少し早く出掛けてみましたが、花弁のある花を見つけることが出来ませんでした。 ここに生育するものは、花弁が退化したものばかりかもしれません。 花の大きさは5〜6mmと小さくても、白い花弁があると、存在感があるのですが、、、 花弁のないアオハコベよりも、地味なのはなぜでしょう。 ’22.5.28撮影 福岡県 ’22.5.28撮影 福岡県 アオハコベは葉柄が殆どありませんが、 本種ははっきりとした葉柄があります。また葉脈が入っているのも特徴です。 ’21.6.5撮影 福岡県 葉に3脈があるハコベを必死に探し、やっと見つけました。 が、、、アオハコベみたいに白い花弁がありません。(-.-;) 花期末期だからかしら??? 来年は白い花弁のあるタチハコベを見つけたいと思います。 ’21.6.5撮影 福岡県 全開していなかったので、花の直径は5mm程度、 カメラのモニターで拡大すると萼片の縁が半透明になっています。 ここの個体は白い花弁がないので、萼片をしっかり見ることが出来ます。 が、、、花を撮影するのに疲れ、特徴ある葉をフォーカスしていませんでした。 ’21.6.5撮影 福岡県 ’21.6.5撮影 福岡県 茎が細く立つことが出来ず、無茶苦茶に絡み合っています。 どこにでもありそうな草なので、注目する人はいないよね。 同属のオオヤマフスマとはかなりイメージが違い、超々地味です。 |
|
|