ソバ


                                ’00.10.8撮影 久木野(熊本県)

濃霧の峠道をぬけ、やっと視界が広がってきました。
すると、一面白のざわめきが波打っています。

山里のソバ畑は花盛り、秋に花が咲き、収穫するものは秋ソバだそうです。





                                 ’03.6.1撮影 平尾台(福岡県)

散策路沿いにぽつんと白い花が咲いていました。
    う〜〜ん?? 何?



                 ’03.6.1撮影 平尾台(福岡県)



              ’03.6.1撮影 平尾台(福岡県)

調べて見ると、食用にされる日本のソバもいろんな品種があり、
逸出して野生帰化している腫もあり、特定できません。
シャクチリソバ? ダッタンソバ?

平尾台では最近は見ませんが以前、アカソバが栽培されていました。↓


                                ’01.10.31撮影 平尾台
アカソバ(高嶺ルビー)
中国雲南省〜ヒマラヤ地方原産で赤やピンクの花をつける。

ソバ(蕎麦) / タデ科 ソバ属 1年草 / 夏〜秋 / 中央アジア原産 栽培
  古名ソバムギの略。ソは稜で角のあるムギの意。夏に収穫する夏ソバと秋に収穫する秋ソバがある。花は
  ミツバチの蜜源として利用される。草丈は60〜130cmで、茎の先端に総状花序を出し、6mmほどの
  花を多数つける。花の色は白、淡紅、赤。茎の色は緑、淡紅、濃紅で、鶏糞肥料のような臭いを放つ。花後、
  3稜の角張った果実(そう果)は、熟すと褐色になり、そば粉の原料になる。

Homeへ