![]() ’21.5.29撮影 津江山地(福岡県) 大型で、茎が太く威圧感があります。 ![]() ’08.6.7撮影 高森町(熊本県) 草丈は80cm以上あるのですが、低い位置で90度傾いています。 オオナルコユリを調べると九州にはヒュウガナルコユリという変種があるようです。 図鑑によると、 花糸上部の乳頭状突起やいぼ状突起が顕著、葉の裏面脈上にも乳頭状突起があるもので、九州の山間部に産する。 ![]() ’14.6.19撮影 鰐塚山(宮崎県) ![]() ’14.6.19撮影 鰐塚山(宮崎県) 草丈は80cmくらいあります。 花沢山で重すぎるのか、斜上した茎が水平よりもっと下がっています。 葉裏は脈が浮き出ていますが、撮影した画像では乳頭状突起の有無がわかりません。 葉の形がミヤマナルコユリだと思ったのですが、茎には稜がありません。 ミヤマナルコユリはふつう大型ではなく、茎に稜があり、花柄がまっすぐ垂れず、左右に別れて垂れるそうです。 |
||||||
|