オオバアサガラ


            ’03.6.14撮影 吉和村(広島県)

真っ白の花の花序が垂れ下がっています!
花盛りで見事です。


                           ’03.6.14撮影 吉和村(広島県)

アサガラとの相違点は葉裏に注目。
オオアサガラは葉裏の網状脈が隆起するのですが、アサガラの脈は隆起しない。

知識不足で、葉裏を撮影していませんでした。
正確な同定ではありませんが、
葉が大きかったこと、花序が15cm余りあったので、オオアサガラと判断しました。
< 参考:アサガラ >




                            ’13.6.13撮影 シオジ平(長野県)



                           ’13.6.13撮影 シオジ平(長野県)

葉裏の脈が隆起しています。



                            ’13.6.13撮影 シオジ平(長野県)

林道には、ヤマキマダラヒカゲがたくさん飛び交っているので、キョロキョロしていたら、オオバアサガラが!
たくさん花序をさげていましたが、開花しているのは僅かでした。

 Pterostyrax hispidus Siebold et Zucc.
オオバアサガラ(大葉麻殻) / エゴノキ科 アサガラ属 落葉小高木 / 6月 /本(近畿以西)、四、九
 
高さ8~10m。葉は互生、長楕円形。先は短く尾状にとがる。裏面は全体に白っぽく、網状の脈が隆起するのが特徴。(アサガラの脈はあまり隆起しない) 枝先から垂れ下がった複総状花序に白い花を多数つける。花序の長さは13~20cm。花冠の長さは6~7mmで5深裂する。雄しべは10個、花冠より長い。箸やマッチの軸木に使われる。 

Homeへ