茎、葉柄や花柄は有毛です。 咲き始めは上唇がゆるやかにカーブするだけなので、ハマニンドウとよく似ています。 キダチニンドウとハマニンドウの苞は披針形で2~4mmと貧弱なので、萼との区別がつきにくいです。 スイカズラの苞は卵形をした葉状で5~20mmと存在感があります。 ↓(画像中央)蕾の基部についた苞は大きめなので、はっきり見えていますが、大半はもっと小さいです。 花は咲き進むと金髪のくるくるパーマ状態になります。 肉眼では見えづらいですが、ルーペなどで見ると、 キダチニンドウの葉裏には橙黄色の腺点があります。(ハマニンドウにはない。) これが一番確実なハマニンドウとの識別ポイントです。 花は長さ4~5cmで、始め白色でのち黄色を帯び、細毛と腺点があります。 (ハマニンドウの花の長さは3~5cm) ’24.6.6撮影 福岡県 <参考> ’21.6.8撮影 宗像市(福岡県) |
||||||
|