![]() ’25.6.7撮影 由布市(大分県) 長さの違う白い花弁が10個あるように見えますが、 長い5個が花弁で、短い5個が萼片です。 萼筒内側が黄色で、蜜を出しているのかな? 内側に曲がった10個の雄しべが可愛らしいです。 ![]() ’04.6.5撮影 寂地山(山口県) ![]() ’04.6.5撮影 寂地山(山口県) 「ウツギ・空木」と名のつく木は多いですね。 コゴメウツギ」はバラ科ですが、 卯の花のウツギ、バイカウツギなどはアジサイ科 タニウツギ、ツクバネウツギなどはスイカズラ科 フジウツギはフジウツギ科、ミツバウツギはミツバウツギ科、ドクウツギはドクウツギ科 みんな幹(茎)が中空なんでしょうか。 ![]() ’04.5.8撮影 阿蘇市(熊本県) |
||||||
|