ハナイバナ
’03.5.4撮影 鶴御崎(大分県)
’03.5.4撮影 鶴御崎(大分県)
’03.5.4撮影 鶴御崎(大分県)
ハナイバナは「葉内花」と書きます。
葉と葉の間に花をつけるからだそうです。
カタカナで表記だと、区切りを間違えて「ハナ・イ・バナ? なんだろう」と頭をかしげてしまいます。
同じムラサキ科のキュウリグサとよく似ていて、小ささことでも共通しています。
’14.2.25撮影 熊本市
’14.2.25撮影 熊本市
Bothriospermum zeylanicum (J.Jacq.) Druce
ハナイバナ
(葉内花) / ムラサキ科 ハナイバナ属 1~2年草 / 3~11月 / 日本全土
道ばたや畑。 高さ10~15cm。茎は細く上向きの毛がある。葉は長楕円形~楕円形。花冠は白色~淡青紫色で、直径2~3mm。各花に苞葉がつき、先端は渦巻き状にならない。 果実は4分果。分果は楕円形で、粒状突起がある。
<よく似たもの>
キュウリグサは花穂の上部に苞葉がない。ふつう先端は渦巻き状になる。
Homeへ