ムラサキマムシグサ、ホソバテンナンショウ、オオマムシグサ、コウライテンナンショウ、ヤマトテンナンショウ、 カルイザワテンナンショウヤマジノテンナンショウ、ミクニテンナンショウ、カントウマムシグサ、アオマムシグサなど。 変異が著しく、区別できそうにないので、マムシグサ(広義)とさせていただきます。 |
||||
![]() ’02.4.20撮影 平尾台(福岡県) ![]() ’03.4.26撮影 平尾台(福岡県) 見晴台の草原の真ん中で シンボルタワーのように立っているマムシグサ君 カッコイイです。 ![]() ’05.4.9撮影 対馬(長崎県) ![]() ’05.4.10撮影 対馬(長崎県) ![]() ’05.4.10撮影 対馬(長崎県) ![]() ’21.4.8撮影 宗像市(福岡県) ![]() ’21.4.19撮影 宗像市(福岡県) 花序が葉より低く、葉は幅広なのですが、マムシグサかな?? ![]() ’21.4.19撮影 宗像市(福岡県) |
||||
< 果実期 >![]() ’09.10.8撮影 平尾台(福岡県) |
||||
![]() |
花調べHome |