カキドオシ

カキドオシ ’02.4.18撮影 下関市




野原や田んぼのまわり、庭の片隅にも、毎年元気に咲いています。
仲良しさんが手をつないでるようで、可愛いです。


’02.4.18撮影 下関市(山口県)

 Glechoma hederacea L. subsp. grandis (A.Gray) H.Hara
カキドオシ(垣通し) / シソ科 カキドオシ属 多年草 / 4~5月 / 北、本、四、九
別名:カントリソウ 花のあと茎がつる状になり垣根を通り越して伸びることによる。高さ5~25cm。葉は対生し、腎円形で鈍い鋸歯がある。葉腋に1.5~2.5cmの薄紫色の唇形花を1~3個つける。 
Homeへ