![]() ’24.4.8撮影 磯辺山(福岡県) ![]() ’19.2.5撮影 油山(福岡県) ![]() ’19.2.5撮影 油山(福岡県) 僅かですが、今年はもう開花していました。 薄暗くて花が小さいので現地でもよくわかりませんでしたが、雄花かな? ![]() ’19.3.1撮影 久山町(福岡県) 今日も開花していたのは雄花、 雄しべが5個、葯が中心に集まっています。 ![]() ’19.2.5撮影 油山(福岡県) ![]() ’10.2.7撮影 油山(福岡県) ↑ まだ蕾みです。 ↓やや熟しすぎていますが、果実です。 ![]() ’10.2.7撮影 油山(福岡県) <参考までに、仲間のシマイズセンリョウ> ![]() ’23.10.23撮影 尾鈴山(宮崎県) 不思議なもの、発見! 葉はイズセンリョウのようですが、葉腋からヒノキの葉のような不思議なものを出しています。 Webで検索してみると、同じような画像がありました。 イズセンリョウの花芽から発生した病的な「虫えい」、もしくは「菌えい」の類だそうです。 ![]() ’23.10.23撮影 尾鈴山(宮崎県) ![]() ’23.10.23撮影 尾鈴山(宮崎県) ずっと不明のままだったのですが、こちらも同様のものでしょうか。 ![]() ’17.5.15撮影 熊野江町(宮崎県) |
||||||
|