ハナミョウガ



この画像では分かりづらいですが、赤い果実には細毛があります。





九州では低山の薄暗いところでよく見かけます。
花は綺麗ですが、いつも蕾だったり、花後だったり。
今回は僅かに果実が残っていたので、パチリ。
葉はアオノクマタケランに似てますが、果実は球形ではなくやや楕円形で先端に枯れた萼が残っています。
名前が似ているヤブミョウガはツユクサ科で、花も果実もまったく違いますね。

’19.2.5撮影 福岡市早良区
ハナミョウガGalleryへ

 Alpinia japonica (Thunb.) Miq.
ハナミョウガ(花茗荷)/ ショウガ科 ハナミョウガ属 多年草 / 5~6月 / 本州(関東地方以西)~九州
暖地の山中。草丈40~60cm。葉は広披針形で、長さ15~40cm、幅5~8cm。光沢がなく、両面特に裏面に細軟毛が多い。花は偽茎の先に長さ10~15cmの穂状花序となる。唇弁は卵形で先は2裂し、長さ10mm、白色で紅色の筋が入る。萼は白色の筒状で細毛があり、先は赤い。果実は晩秋~冬に赤く熟す。広楕円形で細毛があり、先に萼が宿存する。 萼や果実に毛がほとんど無いものは、ツクシハナミョウガと呼ばれ、九州南部に分布する。

Homeへ