ヤブチョロギ


                                ’08.1.19撮影 下関市(山口県)

                                                         ’08.1.19撮影 下関市(山口県)
花期は3〜4月と思っていたら、1月でも咲いていました。
畑の周辺はヤブチョロギが群生し、ホトケノザも負けていました。

                            ’04.4.14撮影 鏡山(佐賀県)
花よりも赤褐色の萼が目立ちます。
チョロギというのは根を食用にする野菜なのですが、
その根が面白い形をしています。
ヒョウタンのような巻き貝のような形です。
酢漬けや醤油漬けにしたもの、ご存じないですか?
食感はショウガの感じですが、辛みがありません。
チョロギと花が似ているので、こんな名前になりました。

ヤブチョロギ / シソ科 イヌゴマ属 越年草 / 3〜4月 / ヨーロッパ原産 帰化植物
  和名は花がチョロギに似ていることによる。別名:ヤブイヌゴマ 茎の断面は4角で、高さ10〜40cm。
  葉は対生、基部の葉は長い柄があり、上部の葉は無柄。卵形で鋸歯があり、しばしば紫色に染まる。
  茎の上部の葉腋に淡紅色の唇形花を3〜6個つける。
 Homeへ