レブンシオガマ













ルピナスかと見間違えるような大きな塔花は
レブンシオガマでした。
林道のいたるところで出迎えてくれるのですっかり友達になったような気がします

厳しい環境なのに、どうしてこんなにすくすくと大きく育つのでしょうか。


’99.6.26撮影  礼文島(北海道)

レブンシオガマ(礼文塩竃) / ヨツバシオガマの亜種
  礼文島に分布する。ふつうヨツバシオガマは葉が4枚ずつ輪生するが、レブンシオガマは葉が5-6枚輪生する。また、
  個体全体が大きく壮大になる。 花期は6-7月で、薄紫色の花が数段から時には十数段に重なり輪生する。
  (キタヨツバシオガマの品種として扱っている図鑑もある。)
ヨツバシオガマ(四葉塩竃) /*ハマウツボ科 シオガマギク属 多年草 /7〜8月 /北、本(中部以北)
  高山の草地  茎の高さ10〜40cm。葉は長楕円状披針形で羽状に深く裂け、4枚の輪生。唇形の花を4個ずつ、
  4〜8段輪生する。上唇は中程から曲がり、鳥の頭部のような形。
                                    *エングラー分類体系ではゴマノハグサ科

Homeへ