アポイヤマブキショウマ



アポイ岳の特産です。
小葉が広楕円形で厚く、葉先が尾状に伸びません。




花が残っている株をやっと見つけました。
もう果実期になっていました。







’17.7.20撮影 アポイ岳(北海道)

 Aruncus dioicus (Walter) Fernald var. kamtschaticus (Maxim.) H.Hara f. latilobus (H.Hara) H.Ikeda
アポイヤマブキショウマ(アポイ山吹升麻)/バラ科 ヤマブキショウマ属 多年草/6~7月/北海道(アポイ岳)
高さ50cm内外。ヤマブキショウマに似るが、全体に小型。雌雄異株。葉は2回3出複葉。小葉が広楕円形で葉質が厚く硬く、鋸歯が鋭く光沢があり、葉先が尾状に伸びない。花は円錐状総状花序となって多数つき、花弁は5個、白色で長さ1~1.5mm(雌花)と小さい。 

Home