カノコソウ

                           '02.5.6撮影



                       '02.5.6撮影


                              ’03.4.26撮影


ピンクの丸い蕾も可愛いいですが、開花するとふんわ淡紅色が素敵です。
これくらいの時が一番綺麗。





                         ’12.5.9撮影



                              ’12.5.9撮影

白いカノコソウが2株並んで咲いていました。
近づくと、蕾のときは淡い淡いピンクで開花すると白花に見えます。
普通のカノコソウも開花すると優しいピンクになりますから、それほどの違いはないのですが、
この丘陵地ではやけに目立っていました。
白っぽいカノコソウはツルカノコソウと似てますね。
ツルカノコソウは全体に小さく、個々の花も小さく、雄しべが短く、
全部が開花する頃は花がばらけてきます。
どちらの種も茎上部につく葉は変異が多いです。


平尾台(福岡県)

 *APG分類。従来の分類ではオミナエシ科
カノコソウ(鹿の子草) / *スイカズラ科 カノコソウ属  多年草 / 5〜7月 /北海道〜九州
  山地のやや湿り気のある草原。根を吉草根といい、鎮静剤に使われる。 茎は高さ40〜80cm。葉は対生し、
  羽状に全裂し、粗い鋸歯がある。 花は密な散房花序につく。花冠は淡紅色、直径約3mm。
花調べHome