ミヤマオダマキ  Hayatine'10 '14


                 ’10.7.16撮影 早池峰山(岩手県)



                 ’10.7.16撮影 早池峰山(岩手県)



                 ’10.7.16撮影 早池峰山(岩手県)



                               ’10.7.16撮影 早池峰山(岩手県)



                 ’10.7.16撮影 早池峰山(岩手県)

沢を離れるとすぐに優しい色合いのミヤマオダマキがお出迎え、それから先は次々に。
標高が高くなるとドキっとするような鮮やかな青紫色の花が多くなりました。
なんと白花も見ることができました。 白花へ




              ’14.6.10撮影 早池峰山(岩手県)



            ’14.6.10撮影 早池峰山(岩手県)



            ’14.6.10撮影 早池峰山(岩手県)


出迎えてくれたミヤマオダマキはが雨の滴をたくさんつけていました。
ミヤマオダマキGalleryへ

 Aquilegia flabellata Siebold et Zucc. var. pumila (Huth) Kudo
ミヤマオダマキ(深山苧環) / キンポウゲ科 オダマキ属 多年草 / 6~8月 / 北、本(北、中部)

高山帯の砂礫地や乾いた草地。高さ10~25cm。根は太くてまっすぐに下に伸びる。葉は根出状に数枚出る。それぞれ2回3出複葉で、1回目の葉柄ははっきり出るが、2回目はごく短く、小葉は互いに集まる。小葉は扇形、薄くて淡緑色、表面は粉を吹いたようになる。茎の先端に数輪の花をうつむき加減につける。花は青紫色、萼片は広卵形で傘状に開き、花弁は円筒形にまとまって付き、先端はやや白っぽく、基部からは萼の間を抜けて距がのびる。距は花弁とほぼ同長、先端は内曲する。 果実は袋果で、5本の先のとがった筒を束ねたような姿で上を向く。

Homeへ