ハルノタムラソウ













今までハルノタムラソウは群生するものだとは思っていませんでしたが、
所変われば、ごく普通に行けども行けども群生するするのです。
とは言っても、花期のピークは過ぎていたので、よく見ないと群生していることもわかりません。
白い花をたくさんつけたモデルさんも少なくて、出来るだけ明るくて、揺れない個体探しに疲れました。


’09.5.30撮影 肝属郡(鹿児島県)
ハルノタムラソウGalleryへ

ハルノタムラソウ(春の田村草)/シソ科 アキギリ属 多年草/ 4~6月 / 本(紀伊半島)~九
  湿った谷間、コケの生えた岩上。草丈10~20cm。葉はロゼット状となり、1~2回羽状複葉。下部の
  葉には長い柄がある。小葉の縁には少数の鋸歯がある。花は茎の上部に輪状に唇形花をつけ、花冠は白色で
  長さ約8mm。

eHomeへ