カワミドリ '16 '17


                                   ’16.9.17撮影 脊振山系(福岡県)



                                    ’16.9.17撮影 脊振山系(福岡県)



               ’16.9.17撮影 脊振山系(福岡県)



               ’16.9.17撮影 脊振山系(福岡県)

走行中、斜面に群生する薄紫色植物はクサフジ?
あまりの凄さに車を停めると、なんとカワミドリ!
こんな群生初めてです。











昨年ほどではないですが、今年も群生していました。


’17.9.25撮影 脊振山系(福岡県)
カワミドリGalleryへ

Agastache rugosa (Fisch. et C.A.Mey.) Kuntze 
カワミドリ(河緑) / シソ科 カワミドリ属 多年草 / 8~10月 / 北、本、四、九
  
 山の草地、林縁。草丈40~100cm。茎は四角形で、全体に強い香りがある。葉は対生、葉身は広卵形~卵心形、長さ5~10cm、幅3~7cm。先は鋭く尖り、基部は心形、縁には鋸歯がある。上部のものは基部が円形で、1~4cmの葉柄がある。花は枝先に長さ5~15cm、幅約2cmの花穂を作り、多数の花をつける。苞は小さく、白毛に覆われる。花冠は唇形、紅紫色で長さ8~10mm、上唇は直立し、下唇はやや開出して3裂し、中央裂片は幅広く、萼と同長かやや長い筒部がある。萼は筒状で先は5裂している。雄しべは4個、花冠の外に飛び出る。果実(分果)は卵形。和名の意味は不明。

Homeへ