ヨツバハギ?


                                             ’14.9.16撮影




                                              ’14.9.16撮影


ナンテンハギより派手な花を咲かせているので、葉を見ると、4〜6枚、
ナンテンハギは2枚なので、ヨツバハギかな。
小葉が卵形で先端が尖っているので、ヨツバハギよりもっと希なヒメヨツバハギかもしれません。
小葉の長さが2.5〜3cmくらいなので、悩みます。
来年、じっくり見て、判断したいと思います。



                                           ’09.7.7撮影




                                            ’09.7.7撮影
あれ?この葉は?
ナンテンハギともレンリソウとも違います。
周りを探したのですが、整った個体がありません。
これがヨツバハギかな?
家に帰って調べてみると、ヒメヨツバハギというエビラフジの変種もよく似ています。
まったく自信はありませんが、葉の形からヨツバハギのように思いました。


阿蘇外輪(熊本県)

ヨツバハギ(四葉萩) / マメ科 ソラマメ属 多年草 / 7〜10月 / 北〜九
  内陸山地の草原、林縁。高さ30〜80cm。葉は2〜4対の小葉からなり、広楕円形。小葉の長さは
  2〜4.5cm。葉軸の先は小さな突起かごく短いひげとなる。葉腋から総状花序をだし、数個の蝶形花
  をつける。花は紅紫色〜青紫色で長さ約1cm。

花調べHomeへ