ニッコウネコノメ


                                ’03.5.10撮影 皿ヶ嶺(愛媛県)



                                  ’03.5.10撮影 皿ヶ嶺(愛媛県)


雄しべが長く、葯は暗紅紫色。
萼裂片は緑色~黄緑色で平開する



             ’03.5.10撮影 皿ヶ嶺(愛媛県)





                              ’03.4.20撮影 金剛山(大阪府)




               ’03.4.20撮影 金剛山(大阪府)


雄しべが長く赤っぽい葯が可愛いです。
茎葉が細くなるグループで、イワボタンの変種のひとつだそうです。

参考  イワボタン  ヨゴレネコノメ

 Chrysosplenium macrostemon Maxim. var. shiobarense (Franch.) H.Hara
ニッコウネコノメ(日光猫の目)/ ユキノシタ科 ネコノメソウ属 多年草/ 4~5月/本州(東北南部~中部地方)、四国
イワボタンの変種。花序が接してつく。雄しべが長く、萼裂片が平開する。花期に根生葉がない。緑色~黄緑色で斜開~平開し、先はややとがる。雄しべはふつう8個、萼より長い。葯は暗紅紫色。 

 猫の目Galleryへ     花調べHomeへ