サツマノギク

                   ’13.1.9撮影 野間半島(鹿児島県)



                                    ’13.1.9撮影 野間半島(鹿児島県)



            ’13.1.9撮影 野間半島(鹿児島県)




図鑑の花期(11~12月)どおり、1月上旬ではほとんど花が終わっていました。
12年前は道路際にもたくさん咲いていたのに、少なくなっています。
ノジギクとの大きな違いは葉の裏に白い毛が密生していて、白っぽく見えること。
表から見ても、葉の縁が白く縁取られているように見えることが多いのですが、
ひっくり返さないとわからないものもあります。
葉身は大まかに5裂しています。
よく似たアシズリノジギクは切れ込みがやや単純で大まかに3裂し、厚みがあるようです。





                    ’01.12.2撮影 野間半島(鹿児島県)



                   ’01.12.2撮影 野間半島(鹿児島県)


葉の裏側が銀白色! 表は白い縁どり!
これがサツマノギクなんだとニンマリ。
しかし、アシズリノジギクというのがこんな感じだったような....。
九州でのアシズリノジギクの分布は大分県ということなので、
ここ薩摩の野間半島は、サツマノギクなのだと自分を納得させ、撮影開始。
サツマノギクGalleryへ

 Chrysanthemum ornatum Hemsl.
サツマノギク(薩摩野菊) / キク科 キク属 多年草 / 11~12月 / 九(鹿児島県の東シナ海沿岸)
  海岸。高さ25~50cm。茎の上部は白い毛が密生している。葉裏も銀白色の毛が密生しているので、表から見ると
  白く縁取られているように見える。。葉は羽状に浅く裂ける。基部は切形。頭花は直径4~5cm、舌状花は白色。

Homeへ