オグラコウホネ
’05.10.1撮影 糟屋郡(福岡県)
’05.10.1撮影 糟屋郡(福岡県)
Musashi君が偶然、オグラコウホネを発見!
こんなドブ川に咲くなんて、驚きです。
葉柄が中空かどうかは調べられないので、葉の状態で判断しました。
葉の先端が丸く、沈水葉と浮葉だけであること。
オグラコウホネ
(巨椋河骨) / スイレン科 コウホネ属 多年草 / 6〜10月 / 本、四、九
絶滅危惧II類(VU) 葉柄がきわめて細く、中空。沈水葉と浮葉で、抽出葉がない。浮葉は広卵形で
先端は尖らない。花は直径2〜3.5cmで黄色の花弁のように見えるのは萼片。
Homeへ