シラキ


                                 ’23.5.23撮影 宇美町(福岡県)

トウダイグサ科の落葉小高木でした。
仲間のナンキンハゼの花も似たような総状花序に黄色の小花をつけます。



                 ’23.5.23撮影 宇美町(福岡県)

蕾に見えたのですが、下部は開花していました。

シラキ(白木)/ トウダイグサ科 シラキ属 落葉小高木 / 5~7月 / 本州~沖縄
  山地、沢沿い。高さ4~6m。幹は灰黒色で縦の浅い皮目がある。葉は互生し、葉身は卵状楕円形~倒卵状楕円形、
  長さ7~17cm、幅6~11cm。先は鋭尖形~急鋭尖形、基部は切形で全縁。両面無毛で葉身の基部や裏面側脈
  の先に腺点がある。葉柄は長さ1~2.5cm。花は雌雄同株、枝先に長さ6~8cmの花序を出して総状または
  穂状花序となり、黄色の小さな花をつけ、花序の上部には多数の雄花がつき、基部には0~3個の雌花をつける。
  果実(蒴果)は三角状扁球形、長さ6~9mm、幅約18mm、花柱が宿存する。種子は球形、淡黄色に黒の斑紋
  がある。

Homeへ