アマドコロ

                              ’04.5.5撮影


茎や花柄は赤みを帯びたものと緑色のものがあります。


                            ’01.5.5撮影



                              ’01.5.5撮影
アマドコロの茎は稜があり、さわるとゴツゴツしています。<2>
ナルコユリはつるりとして丸いので、肌触りが違います。
葉の形もアマドコロのほうが幅が広く、
上に向かって翻っているので、たくましく見えます。
もう一つ、アマドコロには花の基部に突起したものがありません。<1>



見分けポイント

<1>花基部の突起の有無  
<2>茎の稜の有無


平尾台(福岡県)
アマドコロGalleryへ

Polygonatum odoratum (Mill.) Druce var. pluriflorum (Miq.) Ohwi      *APG分類。従来の分類ではユリ科 ナルコユリ属
アマドコロ(甘野老)/ *キジカクシ科 アマドコロ属  多年草 / 4~5月 /北海道~九州の山野の草地
  和名の由来は根茎がヤマイモ科のオニドコロに似ていて、甘くて食用になることから。茎に稜があり、上半部は
  弓状に曲がる。葉は互生、長楕円形でナルコユリより幅広。葉腋に白い筒状の花(長さ1.5~2cm)を1~2個つける。
  小群落をつくることが多く、花期はなるこゆりよりやや早い。
  <よく似たもの>
  ナルコユリ : 茎には稜がなく葉は細長い。
  ミヤマナルコユリ : 花柄は葉の裏面にそって伸びる。茎は丸い。  

花調べHome